スポンサーリンク
資産運用

証券外務員資格でお金の勉強。債券の基礎

資産運用

お金の勉強をしたいけど、どうしたらいいのか悩んでいませんか?
FP3級はお金の勉強に最適ですが、ちょっと物足りない。
そんな人に証券外務員二種を教材に勉強することをお勧めします。
株式業務の中から投資家が知っておくべきことをあげていきます。
今回は債権の勉強をしましょう。

スポンサーリンク

債権とは

国や企業が投資者からお金を借り際に「いくらのお金を借りて、いつまでに、いくらの利子を付けて返す」といった条件を明確にした借用証書です。
もう少し簡単に言い換えます。
国や企業は投資者からお金を借ります。
利子を払う期日が来たら利子を払います。
償還日(満期)が来たら借りていたお金を返します。

債権の特徴

資金調達手段

国や企業が資金を集める手段として債権を発行します。
資金を集める方法は他に金融機関から借り入れる方法があります。
金融機関からの借り入れに比べて、債権の方が大量の資金を集めやすいという特徴があります。

投資対象

投資対象としての側面も持っています。
収益性、安全性、換金性から見たときの特徴があります。

収益性あらかじめ利子が固定されていることが多く、計画的な資金計画が立てやすいです。
安全性償還日が来れば元本が返還されます。
発行者が財政難、業績不振に陥らない限り元本が返還されるため比較的安全と言えます。
換金性市場で途中換金することができます。
市場相場の変動で、原本は変動します。

債権の種類

債権公共債国債国が発行する債権。
債権の中で最も信用度が高い。
地方債都道府県、市町村などの地方公共団体が発行する債権。
政府関係機関債独立行政法人や政府関係の特殊会社などが発行する債権。
民間債金融債特定の金融機関が発行する債権。
事業債等民間企業が発行する債権。
外債 外国の政府や法人が発行する債権。

債券の発行条件

額面

債権の金額のことです。
これは「何円の債権です」と書かれた金額とイメージしてください。
償還時には額面の価格が償還されます。

単価

債権は1単位当たり100円で発行されます。

ただし、必ずしも単価100円で発行されるわけではありません。

単価呼び方 
100円で発行パー発行額面通りの単価で発行される場合。
100円未満で発行アンダーパー発行額面より小さい金額で発行される場合。
例えば、99円で発行され、償還時は100円で償還されます。
1円の償還差益が発生します。
100円以上で発行オーバーパー発行額面より大きな金額で発行される場合。
例えば、101円で発行され、償還時は100円で償還されます。
1円の差益損が発生します。

利率

額面に対する1年あたりの利子の割合のことです。
クーポン・レートまたはクーポンとも呼びます。

経過利子

すでに発行された債権を売買する場合、売り手、買い手が所有期間に応じて利子を分割します。
売り手は保有期間に応じて、買い手から経過利子を受け取ります。

償還

債権の発行者が購入者に額面の金額を返済することです。

利回り

投資した元本に対する収益の割合のことです。
利率に似ていますが、こちらは実際の購入金額をベースにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました