スポンサーリンク
資産運用

夫婦のお金の管理は別々がよい理由3つ

資産運用

夫婦のお財布は一緒にするのがいいのか、別々がいいのか?
これから結婚する人は必ず考えることですよね。
これから結婚する人も、すでに夫婦になっている人もどっちがいいのか考えてみましょう。
私が結婚、育児、マイホーム購入をしたときに勉強したこと、経験をもとにお話しします。

スポンサーリンク

結論

共働き夫婦においては別管理がベストだと考えます。
税金面では意外にも共有資産という考えが通用しません。
離婚のときはきれいに分割されるんですけどね。
ただし、お互いの資産はオープンにしましょう。
その理由は「夫婦円満へのお金の管理方法は共有すること」を参照ください。
専業主婦・夫家庭の場合は、年間贈与非課税枠の中でパートナーに分配して別管理にしておくのがよいでしょう。

1.束縛されずストレスから解放

夫婦で別々に管理をするという事は、自由になるお金が多いという事です。
ただ、好きなだけ使っていいわけではありませんけどね。

自制して消費をコントロールできる夫婦なら別管理にしておく方がいいです。
人に管理されるというのはストレスになりますからね。
自分のコントロールできるという気持ちだけでゆとりが生まれるものです。

2.意外とお金が貯まる

お小遣いの場合、毎月消費を許されたお金という認識になり消費をすることに躊躇しなくなります。
何か目的があればお小遣いを貯めることもありますが結局は消費されます。
また、毎月必ず安定して入ってくるお金なので安心して使うことができます。

一方、別管理の場合、大きな額を管理することになります。
個人のお小遣いと家計の区別がなくなることで、個人利用を減らすことで蓄財しているという感覚を持つことができます。
お金は1か所に集まる習性があるとは言いますが、その通りで、大きな額で貯金ができるようになると貯まることが楽しくなり、消費を抑えるようになります。
お財布の中に1000円札が数枚入っていると使ってしまうのですが、1万円札が数枚入っていると使わなくなったりしませんか?
私はアルアルです。
なので必ず多めにお財布に入れるようにしています。

ただ、これは人によりけりです。
いつまでも蓄財習慣がつかない人もいますし、時間がかかる人もいるでしょう。

3.意外と贈与税がかかる

夫婦間のお金のやり取りで気を付けなければいけないのが贈与税です。
夫婦で稼いだお金は共有資産と思いがちですが、意外と贈与税の対象になるのです。
きっちり分けて管理しておく方が安全なのです。
例えば次のような場合に贈与税がかかります。

・夫、妻名義で積み立てを行う
共同で積み立てを行う場合、その口座の実質管理が夫だとします。
そこに入金した妻のお金は夫への贈与とみなされます。
ただし、教育費、生活費にあてるお金の場合は対象外です。

・プレゼント
誕生日などのプレゼントも贈与になります。
ただ、年間110万円までは非課税ですけどね。

・住宅購入時の持ち分
マイホームを購入した時の負担額と登記するときの持ち分率が違うと贈与とみなされます。

簡単に言うと、日々消費するような生活費以外は要注意です。
きっちり別管理をしておかないと税務署から指摘されたときに困ってしまします。

まとめ

夫婦でお金を別管理するメリットは、気持ちの面で別にしておくメリットが大きいです。
ストレスや蓄財という面です。
貯蓄は夫婦で大きな財布で管理しておくより、小さく別々に管理しておく方がいいです。
大きな財布に貯めていくと、貯まった感が出てきます。
夫婦別に蓄財することで「まだまだ、少ない」って感じて「もっと頑張ろう」って感覚につながります。
あとは、税金面で夫婦間の贈与税って意外に多いのです。

関連記事

こちらもぜひご覧ください。
夫婦円満へのお金の管理方法は共有すること
夫婦のお金を別管理にする方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました