スポンサーリンク
資産運用

【一歩を踏み出す】詐欺?投資を勧める記事が怪しい。食い物にされる?心配

資産運用

ネットなどでいろんな記事で投資を勧めていますよね。
怪しいって思って警戒しますよね。
詐欺かな?食い物にされるのかな?
そんな心配を取り払って、一歩を踏み出す役に立てたらと思います。

スポンサーリンク

結論

積立投資で情報商材を推していない記事、年利5%前後で書いている記事は大丈夫かなと。
※私が経験済みの範囲です。

怪しい:情報商材の販売を進めている

まず一番警戒するのは情報商材の購入に引き込む記事です。
「成功するための秘訣はこのセミナーで」って感じに流れていきます。
これは商材販売の広告記事ですね。
別に詐欺というわけではないと思います。
ただ、何十万円も払わないと手に入らない情報って無いんですよね・・・。
理由は

・ネット化の時代にいい情報があったら誰かがネットに公開する。
 大体、ググったら見つかるような情報をきれいにまとめている程度。(買ったことないので聞いた話)

・そんなに儲かる情報なら売らずに自分でやったらいい。
 売った方が儲かる程度の情報ということ。

と、いう事です。
この手の商材で「目からうろこ」なんて思った人は、勉強不足です。

怪しい:アプリ(無料)を使って自動売買で儲ける

アプリを使うために証券口座の開設が必要などのパターンが多いです。
アフィリエイトですね。
証券会社からの謝礼などで稼いでいる人が多いでしょう。

必ずしもアプリがでたらめとは思いません。
ただ、そのアプリが持っている売買ロジックがいつまでも通用するとは思えません。
理由は

・そんなロジックをどうして見つけることができた?
 天才ですか?

・決まったロジックがあるならみんなマネして儲かる
 アプリができた直後はそのロジックが通用するでしょうけど、絶えず更新し続けないとだめでしょうね。

そんな神業のような勝ちパターンがあればみんな苦労してません。
と、いう事です。

安心:手法だけを書いている

手法だけを説明して、広告が張ってあるぐらいの記事なら安心してよいと思います。
他人の記事からの情報で筆者の経験ではないことも多いようですが。
広告収入狙いですね。
ただ、この手の記事は集客を狙うために美味しいことを書いていますが、嘘を書くほどのメリットはありません。

特に、積立投資の手法についてノウハウを書いている記事は問題ないでしょう。
「なぜ、こんな情報をタダで教えてくれるの?」って思いますよね?
理由は

・成功体験を話したい(自慢)

・サイトの広告収入狙いの情報提供

・投資をする人が増える方が値上がりする
 経済規模が大きくなればみんながwin-winで居られる世界なので食い物にされる心配はありません。

私のサイトは全部が理由です。
積立投資以外で個別銘柄の株式投資、FX、仮想通貨も同じような理由で書かれていますが、マネをするのが難しいのでマネするのはお勧めしません。

世間相場を知る

こういった情報に惑わされない一番の方法は「世間相場を知る」ことです。
株式投資だったらいくらの利回りが一般的なのか、配当収入ならどれくらいの利回りが普通なのかなどです。
ちなみに、世界の平均的な株価の値上がりは年間5%です。
つまり株への分散投資なら年利5%です。
特定銘柄の値上がりを狙うなら10%以上もあります。
ただし、その分値下がりの可能性もありますし、詐欺の可能性も高まります。
5%という数字は一般的に知られているので、詐欺の場合はそれ以上を謳い文句にしないと魚が釣れませんからね。

海外には高リターン商品もありますが

余談程度の話ですが、海外には10%を超える利回りの投資もたくさんあります。
債権や特定ビジネスへの出資などです。
もちろん、高リスクです。
なので、10%を超えるものは「詐欺だ」なんて言う人もいますが、必ずしもそうではありませんね。

まとめ

積立投資についてノウハウを書いている情報は比較的健全です。
その記事が情報商材の勧誘やアプリの利用を条件にしていた場合は、売りたい商品の宣伝記事だと思ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました