IT技術 メタバースとは?(Metaverse)メタバーズで何が変わる? 「メタバース」という言葉を聞いたことありますか? 今、最もホットな言葉でしょうか。 facebookがMeta(メタ)に社名を変更したことで一気に話題になりました。 そのメタバースという言葉についてお話してみたいと思います。 2021.11.14 IT技術雑談
資産運用 景気がいい実感がないですか?それは労働者だからです。 大企業は高収益を上げたり、株価最高値などのニュースを聞きますね。 でも、景気がいい実感はないって思っていませんか? そんな方は富を得る方法を勘違いしているかもしれません。 2021.11.10 資産運用
資産運用 AI投資はぼったくりか?WealthNaviをやってみた。(2021/9) 最近注目集めているAI投資ですが、手数料が高くリベ大などでぼったくりといわれています。 確かに、手数料が高いようですが、それに見合う価値はあるのかないのか。 実際にWealthNaviを2年間やってみた成績を見ながら考えてみたいと思います。 2021.11.08 資産運用
資産運用 「みんなで大家さん」は大丈夫か? 最近、テレビCMやネット広告で「みんなで大家さん」というのをよく聞きますよね。 簡単に言うと不動産投資です。 投資先として妥当なのでしょうか。 リスクは高いのでしょうか。 資料請求をしてみました。 2021.11.07 資産運用
雑談 2021年ふるさと納税お勧め Best3 2021年のふるさと納税お勧め3つを紹介 私がやった2021年ふるさと納税お勧めTop3を紹介します。どれも複数年申し込みをしている鉄板の返礼品です。今年の申し込みもあとわずか、迷っている人はぜひ。 第1位 大型の伊勢... 2021.11.06 雑談
資産運用 リベ大で言われる貯蓄型保険はゴミは本当にゴミか? 大(リベラルアーツ大学)の両@学長に「貯蓄型保険はゴミ商品」なんて言われてますね。 本当にゴミなんでしょうかね。 ゴミは言い過ぎでは? ってことで。 本当にゴミか考えてみることにしました。 2021.11.04 資産運用
教育・育児 子どもに聞かせたい正統派「ももたろう」ヒョーゴノスケ 最近の昔話の絵本に物足りなさを感じていませんか?話が丸くなりすぎているって思いませんか。妙にももたろうが鬼に優しい。そんな物足りなさを感じている方に、昔ながらの桃太郎をお勧めします。 ■Amazon 昔ながらのもも... 2021.11.03 教育・育児
IT技術 システム方式設計:クラウド時代のシステム方式設計 これまで数回にわたって、システム方式設計の書き方について解説してきました。これを読んで「今時、こんな設計ないよ」「クラウド時代にこんな細かいところまで自分で設計しないよ」って思いますよね。今時はシステム方式設計は不要なのでしょうか。そん... 2021.11.02 IT技術システム方式設計
資産運用 保険って何か考え直そう?保険では儲かりません。 保険を見直したい。保険に入ろうか迷っている。なんんて方は、保険を選ぶ前に「保険って何の目的で入るのか」から考え直してみましょう。いつの間にか入る目的が迷走していることがあります。 保険って何か? 保険というのは、「万が一の... 2021.11.01 資産運用