雑談

スポンサーリンク
IT技術

メタバースとは?(Metaverse)メタバーズで何が変わる?

「メタバース」という言葉を聞いたことありますか? 今、最もホットな言葉でしょうか。 facebookがMeta(メタ)に社名を変更したことで一気に話題になりました。 そのメタバースという言葉についてお話してみたいと思います。
雑談

2021年ふるさと納税お勧め Best3

2021年のふるさと納税お勧め3つを紹介 私がやった2021年ふるさと納税お勧めTop3を紹介します。どれも複数年申し込みをしている鉄板の返礼品です。今年の申し込みもあとわずか、迷っている人はぜひ。 第1位 大型の伊勢...
雑談

売買経験20年、売り時、買い時の感覚

株式(現物、信用)売買経験15年。 様々な相場を経験してきました。 その中で、こんな値動きをしたときは売り、買いというのも見えてくるようになってきました。 15年の売買経験で学んだ売り買いの相場の感覚をお話ししましょう。
副業

40歳を過ぎると気づく会社員の危うさ

40歳を過ぎると会社員で居ることに危うさを感じることがあります。この先の所得。この先の雇用。ふと、心配になることがあります。40歳を過ぎてもまだ感じていない人、もっと若い人に知っていただき、何かしら準備を始めていただければと思います。 ...
資産運用

財務省は全否定MMT(現代貨幣理論)とは。超簡単に説明

MMT(現代貨幣理論)をご存じでしょうか。 この理論からインフレ、デフレの起こる仕組みを知ることもできます。 資産運用を行う人は知っておくべき内容です。 それを、超簡単に説明してみます。
雑談

ジョブ型雇用は終身雇用終焉の入り口

ジョブ型雇用を採用する企業が増えてきました。 新卒で年収1000万円もあり得る人事制度をうたってるところが多いですね。 しかし、その実態は終身雇用を廃止するための入り口施策です。 私は今まさにジョブ型人事を取り入れようとしている会社に勤めています。 その実態を交えながらお話したいと思います。
雑談

リベシティ会員になるメリット、デメリット

リベ大を運営している両学長が同じ運営しているリベシティ。 会員制のサロン(コミュニティ)で経済的自由を手に入れるための情報交換、先人からのアドバイスの場となっています。 初月以外は有料となっています。 ここへの参加を迷っている人も多いのではないでしょうか。 会員としてリベシティを見ていた経験からメリット、デメリットをお伝えしたいと思います。 参加するかしないかの判断にしていただければと思います。
雑談

リベ大YouTube両学長は怪しいのか?考察(後編)

リベ大(リベラルアーツ大学)を検索すると「怪しい」というキーワードも出てきます。 リベ大のYouTube動画、発信者の両学長の話している内容は怪しいのか? リベ大の動画をほとんど視聴し、リベシティ会員であった経験から私の考察をお話します。 YouTube視聴やリベシティへの参加を迷っている人は参考にしてください。
雑談

リベ大YouTube両学長は怪しいのか?考察(前編)

リベ大(リベラルアーツ大学)を検索すると「怪しい」というキーワードも出てきます。 リベ大のYouTube動画、発信者の両学長の話している内容は怪しいのか? リベ大の動画をほとんど視聴し、リベシティ会員であった経験から私の考察をお話します。 YouTube視聴やリベシティへの参加を迷っている人は参考にしてください。
資産運用

FP3級は何ができる?不要?

資産形成を始めると、ほとんどの人がFP3級という資格試験を知るでしょう。 この資格は将来のために取得したほうが良いのか? この資格を取得することで、何ができるのか? イマイチわからないけど、資格はたくさん持っておいて損はないかなって思ったり。 実際にFP3級を独学で勉強してみました。 その結果、この資格が必要かを考察します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました