ブログを始めるとSEOの勉強などしてテクニックを身に着けていきますよね。
でも、それよりも記事が書けない。
文章が苦手。
書いても500文字ぐらいが限界という人は多いのではないでしょうか。
文字数にこだわる必要はないのですが、1000文字以上なんて言われていますよね。
パット見た目に少なすぎると「中身が薄そう」って思われて読んでもらえないですからね。
そんな人に、内容に厚みを持たせつつ、ボリュームアップしていく方法をお話したいと思います。
論文を執筆、ライティング技術を学んだ経験から簡単にできる内容を解説します。
結論
長文が書けない原因は、自分の体験や思いを中心にして書いているからです。
ポイントは
・読者に話しかける
・構成を作る
これだけで、300文字ぐらいしか書けなかった内容でも軽く1000文字以上のボリュームを持たせ、魅力のある記事にできるでしょう。
なぜ長文を書きたいのか
まずは、なぜ長文を書きたいのか目的をはっきりさせておきましょう。
SEOや読者のメリットを考えた場合には長文を書く必要はありません。
むしろ、短く必要なことを述べる方が効果があります。
ビジネス文書でも求められることです。
しかし、Webで検索してたどり着いた記事が500文字程度だった場合はどうでしょうか。
読まずに「戻る」ボタンを押しませんか?
「個人ブログで日記を書いてる程度かな?」って印象を持ってしまいます。
ある程度のボリューム(飾り)によって記事が「しっかりしている」「信憑性がありそうだ」という印象を与えることができます。
せっかく発信することをより多くの人に読んでもらうために、興味を引く体裁にしましょう。
今回はまず、体裁の話です。
中身はまたそのうち。
長文を書くポイントはたった2つ
何度も言いますが、長文を書くことは重要ではありません。
しかし、ある程度の厚みがないと薄っぺらい記事に見えてしまいます。
そのために文章にボリュームを持たせるためのコツは2つです。
・読者に話しかける
言いたいこと、思っていることだけで書くのではなく、読者を意識した文章を書くことです。
例えば、
「〇〇のようなことで困っていませんか?実際に私が成功した方法を紹介します」
などの様に、読者の困りごとを私が解決しますという前置きを書きます。
これだけで200文字ぐらい増えます。
さらには読者をひきつける効果もあります。
・構成を作る
書きたいことを書くだけでは、読者に伝わりにくいことがあります。
「起承転結」という言葉があるように、記事の背景や前提知識の説明、本題、話の発展・転回、まとめという流れにすることで理解がしやすくなります。
ブログ記事の場合、背景、本題、まとめの構成で十分だと思います。
私は少しアレンジをして「結論」を始めに書いて一番重要なことを書くのが好きです。
読者の期待に応えられない場合は無駄な時間を取らせないためです。
これは論文の書き方で、冒頭の要約文に結論を持ってきます。
まとめに近い内容ですがさらに短く答えだけを書くことがポイントです。
そして背景、本題を書いていきます。
最後に「まとめ」として本題で説明しきれなかったことを補足しつつ要約文を作成します。
これで300文字ほどしか書けなかった本題のみのブログがあっという間に1000文字ぐらいに膨張します。
まとめ
300文字ぐらいしか書けなかったブログも、「話しかけ」「結論」「背景」「本題」「まとめ」の章立てにすることで、簡単に1000文字越えの文章にすることができます。
論文の書き方と同じ考え方です。
「話しかけ」+「結論」=要約文(abstract)
「背景」=起
「本題」=承 ←書きたいのはここだけ
(ブログの場合「転」は無くてもよいです。知りたいことだけに答えてあげる。)
「まとめ」=結
の様に構成を作ることで、厚みを持たせた文章にすることができます。
ちなみに、この記事は1500文字超えています。
コメント