Scratch パニックボールみたいなゲーム 昔、FM-TownsⅡにパニックボールってゲームが収録されてたようなような記憶があって。 こんなゲームだったかな? と、思い出しながら作ってみました。 2024.03.31 Scratch
Scratch Scratchで迷路を解くプログラムを作ろう 迷路を解くプログラムを作ってみます。 通路を総当たりで進んで、いつかゴールにたどり着くプログラムです。 わりと簡単なプログラムで作ることができます。 2024.03.19 Scratch
Scratch ネコとネズミのゲームを作ろう ネズミを操作して、ネコから逃げながらチーズを集めるゲームを作ってみます。 今回のゲームはちょっとレベルが高くなっています。 難しい処理をしている訳ではありませんが、あつかうスプライトの数がおおいので少し難しく感じるかもしれません。 スプライト同士も影響しあうので、ゴチャゴチャしてる感じもしますね。 2024.03.11 Scratch
Scratch 動画版 Scratchでシューティングゲームを作ろう Scratchでシューティングゲームを作ってみます。 今回のシューティングゲームはとても簡単に作ることができます。 基本的なシューティングゲームの動きは入っているので、応用してもっとすごいゲーム作成にもチャレンジしてください。 2024.02.29 Scratch
Scratch Scratchでシューティングゲームを作ろう Scratchでシューティングゲームを作ってみます。 今回のシューティングゲームはとても簡単に作ることができます。 基本的なシューティングゲームの動きは入っているので、応用してもっとすごいゲーム作成にもチャレンジしてください。 2024.02.21 Scratch
Scratch 動画版 micro:bitで目覚まし時計を作ろう micro:bitとScratchを使って目覚まし時計を作ってみます。 現在の時間とアラームを鳴らす時間を入力して、音楽を鳴らすようにしてみます。 2024.02.18 Scratch
Scratch 動画版 スクラッチで音楽を作ってみよう Scratchでは音楽をつくることができます。 作り方は簡単なのですが、譜面を扱えなのでちょっと作りにくいのが難点です。 しかし、小学校の授業でも扱うテーマのようなので解説をしておきたいと思います。 それともう一つ、並列処理という技術を覚えてみましょう。 2024.02.06 Scratch
Scratch スクラッチ(scratch)で移動しながらジャンプ ゲームの基本の動きのジャンプを作ってみましょう。 前回はジャンプだけでしたが、今回は歩きながらのジャンプにチャレンジしてみます。 歩きながらジャンプをしたら、山の形の様にジャンプをします。 ジャンプ中は進む向きを変えられないようにします。 2023.11.23 Scratch
Scratch スクラッチ(scratch)でジャンプをさせる ゲームで基本的な動きに「ジャンプ」がありますね。 キャラクターをジャンプさせるにはどんなプログラムを作ればいいのでしょうか。 作ったけど、なにか動きが不自然だったりしませんか。 今回は、まっすぐ上にジャンプするキャラクタを作ってみます。 2023.11.16 Scratch
Scratch スクラッチ(scratch)で「このスプライトのみ」変数はコピー禁止 「このスプライトのみ」の変数を作るときに、他のスプライトからコピーはお勧めしません。 コピーで作ると同じようなプログラムを作るときに楽ができます。 しかし、コピー先で変数の表示ができなくなったり、実際にどんな値が入っているのかよくわからない状態となります。 今回は、「このスプライトのみ」で変数を作るとき気を付けることを解説します。 ちょっと難しい話です。 2023.05.18 Scratch