Scratchパニックボールみたいなゲーム 昔、FM-TownsⅡにパニックボールってゲームが収録されてたようなような記憶があって。 こんなゲームだったかな? と、思い出しながら作ってみました。 2024.03.31Scratch
ScratchScratchで迷路を解くプログラムを作ろう 迷路を解くプログラムを作ってみます。 通路を総当たりで進んで、いつかゴールにたどり着くプログラムです。 わりと簡単なプログラムで作ることができます。 2024.03.19Scratch
Scratchネコとネズミのゲームを作ろう ネズミを操作して、ネコから逃げながらチーズを集めるゲームを作ってみます。 今回のゲームはちょっとレベルが高くなっています。 難しい処理をしている訳ではありませんが、あつかうスプライトの数がおおいので少し難しく感じるかもしれません。 スプライト同士も影響しあうので、ゴチャゴチャしてる感じもしますね。 2024.03.11Scratch
Scratch動画版 Scratchでシューティングゲームを作ろう Scratchでシューティングゲームを作ってみます。 今回のシューティングゲームはとても簡単に作ることができます。 基本的なシューティングゲームの動きは入っているので、応用してもっとすごいゲーム作成にもチャレンジしてください。 2024.02.29Scratch
ScratchScratchでシューティングゲームを作ろう Scratchでシューティングゲームを作ってみます。 今回のシューティングゲームはとても簡単に作ることができます。 基本的なシューティングゲームの動きは入っているので、応用してもっとすごいゲーム作成にもチャレンジしてください。 2024.02.21Scratch
Scratch動画版 micro:bitで目覚まし時計を作ろう micro:bitとScratchを使って目覚まし時計を作ってみます。 現在の時間とアラームを鳴らす時間を入力して、音楽を鳴らすようにしてみます。 2024.02.18Scratch
雑談動画版 アメリカ大統領選挙の流れを解説 アメリカ大統領選の流れってよくわからないことないです? なんだか、選挙の1年ぐらい前からお祭り騒ぎの様に始まってる気がしませんか? そして、いつが本番なんだかよくわからない。 選挙人とかってよくわからない人も登場するし。 そんな、アメリカ大統領選を解説してみました。 2024.02.12雑談
Scratch動画版 スクラッチで音楽を作ってみよう Scratchでは音楽をつくることができます。 作り方は簡単なのですが、譜面を扱えなのでちょっと作りにくいのが難点です。 しかし、小学校の授業でも扱うテーマのようなので解説をしておきたいと思います。 それともう一つ、並列処理という技術を覚えてみましょう。 2024.02.06Scratch
雑談劇団四季「バケモノの子」はすごい バケモノの子 まずは、バケモノの子とはどんな作品なのかをWikiを引用して紹介します。 細田守監督による4作目の長編劇場アニメ映画であり、オリジナル作品としては『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』に続く第3作となる。... 2024.01.30雑談
マイクラマイクラで何から始めるか マイクラを始めたとき、何をしたらいいんだろう?って思ったことないですか。 マイクラは自由度が高いせいで、はじめは何をやったらいいかわかりません。というか、決まっていなのでなにをしてもいいのです。 とはいえ、はじめは何ができるかもわからないので、手のつけようがありません。 そこで、私のおすすめの始め方を紹介します。 2024.01.29マイクラ