文章 「書く仕事がしたい」文章を書き慣れた頃に読みたい 佐藤友美さんの「書く仕事がしたい」を紹介します。 ライティングとはどんな仕事なのか細かく紹介されています。 この本は、文章を書き慣れた人が初心を思い出すためにも役に立ちます。 さらっと読みやすいところもお勧めです。 2022.09.18 文章
Scratch スクラッチ(scratch)で円を描いてみよう。スプライトを円形に動かす。 Scratchで円を描くにはどうしたらいいのでしょうか? 一般的なプログラミング言語では円を描く機能が用意されています。 しかし、スクラッチにはありません。 スクラッチの機能を使って円を描く方法を考えてきましょう。 スプライトを円形に動かす方法としても応用できます。 2022.09.13 Scratch
資産運用 ぼったくり?WealthNaviやってみた。3年目 最近注目集めているAI投資ですが、手数料が高くリベ大@両学長からはぼったくりといわれています。 確かに、手数料が高いようですが、それに見合う価値はあるのかないのか。 WealthNaviを始めて3年が経ちました。 どんな状況なのか見てみましょう。 2022.09.02 資産運用
Scratch 【スクラッチ(scratch)プログラミング】クローンの使い方 スプライトの複製を簡単に作ってくれるクローン機能。 便利なようで使いどころが難しいと思ったことはないでしょうか。 理由は、作成したクローンは他のクローンを区別ができない。 クローン個別に違うプログラムを作ることができない。 こんなクローンをうまく活用するにはどうしたらいいのでしょうか。 2022.08.30 Scratch
Scratch 【スクラッチ(scratch)プログラミング入門】初期化 プログラムでは初期化処理を忘れてはいいけません。 とりわけスクラッチで初期化処理をしておかないと、誤作動の原因になります。 今回はとても大切な初期化処理を解説します。 2022.08.27 Scratch
Scratch スクラッチ(Scratch)で神経衰弱ゲームを作ろう Scratchで神経衰弱ゲームを作ってみます。 カードをめくって絵が合えばOKというゲームです。 単純なゲームでプログラムも短いのですが、アルゴリズムが割と難しかったです。 また、Scratchで作ることに苦戦しました。 このゲームでは「クローン」、変数「このスプライトのみ」をうまく使っていきましょう。 2022.08.21 Scratch
雑談 コロナになったときの対処 2022年8月版 コロナに感染したらどうしたらいいんだろう? 実際にその時になってみないとわかりません。 で、なってみてもよくわかりません。 2022年8月に感染した時の医療機関、保健所の対応などをまとめますので参考にしてください。 ただ、対応手順はよく変わっているようなのでご注意ください。 2022.08.13 雑談
Scratch micro:bitでシューティングゲームを作る micro:bitで簡単なゲームを作ってみましょう。 今回はシューティングゲームです。 シューティングゲームに必要な基本的な動きを学ぶことができます。 これを応用して、Scratchでストライプを動かしてきれいなゲームにするのも良いでしょう。 5分もあればコピーできますのでぜひ試してください。 2022.08.02 Scratch
雑談 2022年版ふるさと納税-ちょっと贅沢なお勧め3選+番外 ふるさと納税を贅沢な楽しみに使ってみたいと思っている方へ。 私が実際に試して、お勧めしたい返礼品を紹介します。 2022.07.29 雑談
資産運用 浪費体質から抜け出すには価値観を変える 蓄財の基本は、浪費を抑えて投資に回すことといわれています。 しかし、浪費を抑えるのは難しいですね。 携帯電話料金、保険の見直しをしたところで月に1,2万円の節約。 これ以上の節約がなかなか進まない。 このような人は価値観を変えられるかがポイントになってくるのではないでしょうか。 2022.07.28 資産運用